エンターテインメントの夢が集まるメディア

ディズニーファン必見!「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」

2017年4月8日(土)から日本科学未来館にて「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」が開催されます。


《蒸気船ウィリー》より 1928年
© Disney Enterprises, Inc.

2017年4月8日(土)から日本科学未来館にて「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」が開催されます。

ミッキーからモアナまでの約450点のアートを展示。

作品のほとんどが日本初公開のため、ディズニーファン必見です!

「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」を5つの展示ゾーンごとに徹底紹介していきます。

「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」スライドショー

スライドショーには JavaScript が必要です。

「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」の「魔法」とは「想像力+技術」の魔法です。

ディズニーは、トーキーを確立し、アニメーションと背景に奥行きと立体感を表現、『美女と野獣』では、CGを駆使してアニメでは考えられなかったカメラワークでキャラクターたちに「魔法」を吹き込み続けています。

本展では約90年の時間の流れを5つのゾーンに分けて、展示されます。

動き出すいのち〜躍動するキャラクター〜

画像をタップで拡大できます。

ゾーン1は「重力」をテーマにミッキーマウスの誕生に焦点を当てて展示します。

『蒸気船ウィリー』は1928年公開のミッキーマウスデビュー作。

「オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット」の版権がユニバーサルに取られてしまい、どん底のウォルト。

そんな時、以前飼っていた一匹のネズミを思い出し、天才アニメーター、アブ・アイワークスがミッキーマウスを描き上げました。

画像をタップで拡大できます。

ミッキーの最初に制作された作品「プレーン・クレイジー」の展示も!

「プレーン・クレイジー」の「重力」を使った描写は圧巻です。

魔法のはじまり〜あくなき研究と開発の日々〜

画像をタップで拡大できます。

このゾーンでは「マルチプレーン・カメラ」の技術を肌で感じることができます。

『白雪姫』や『ピノキオ』、『ファンタジア』、『バンビ』を中心に構成されます。

「マルチプレーン・カメラ」とは、ディズニーが発明した撮影技術。

『白雪姫』や『ピノキオ』で多く採用されました。

注目したいのはアニメーターたち。

「ナイン・オールド・メン」と呼ばれる9人のアニメーターです。

ディズニー・スタジオの要としてウォルトを支えました。

彼らはミッキーマウスの短編をはじめ、数々の長編作品を担当、その功績は書籍として販売されるほどなのです。

彼らの描いた原画を目の前でじっくり楽しめるのは「ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫」だけです!

画像をタップで拡大できます。

作品世界のひろがり〜魔法の使い手たち〜

画像をタップで拡大できます。

ゾーン3では1940年代から60年代のウォルト没前の作品から構成されます。

『ふしぎの国のアリス』、『わんわん物語』、『眠れる森の美女』、『101匹わんちゃん』、『ジャングルブック』といった名作、パークでおなじみのホセ・キャリオカとドナルドが出演する『ラテン・アメリカの旅』(『三人の騎士』の前編にあたる)の原画やコンセプトアートが展示されます。

「イッツ・ア・スモール・ワールド」のデザインを手がけたメアリー・ブレアの作品はパーク好きの方も必見です。

新たな次元へ〜デジタルがもたらした奇跡〜

画像をタップで拡大できます。

このゾーンでは『リトルマーメイド』や『アラジン』、『美女と野獣』など、ディズニーが「ミュージカル」を確立した時代です。

ここでの魔法とは「CG技術」。

ストーリーはもちろん素晴らしい作品ばかりですが、デジタル技術の発展が作品をさらなる高みへと運びました。

『美女と野獣』の舞踏会のシーンを思い浮かべてください。カメラがぐるぐる回りますよね。

あれがデジタル技術、CGです。

『ライオンキング』でもヌーの群れはCGによって作られています。

アラン・メンケンらのディズニーの名曲とともに原画やマケット(模型)などをお楽しみください!!

いのちの新時代〜多様な社会や地球の未来に向けて〜

画像をタップで拡大できます。

最後のゾーンはジョン・ラセター体制のディズニーです。

『塔の上のラプンツェル』から2017年3月10日全国公開『モアナと伝説の海』までの作品を展示します!

みんな大好き『アナ雪』も登場です!

ディズニーはピクサーと同様、2010年代から手描きアニメーションから3DCGアニメーションに移行します

東京都現代美術館で行われたピクサー展で展示されたウッディの初期コンセプトを見るとわかりますが、3DCGの作品は設定を変更しやすいのが特徴です。

ここで注目して欲しいのがアナとエルサの初期コンセプトアート。

エルサとアナどちらもルックスだけでなく性格も正反対のものになっています。

ぜひ現地で確認してくださいね!

最後はミッキーマウスの2D→3Dへ移行する動画を見てお別れです。

私は常に改革者であることを信条としている

ウォルト・ディズニー 

出典:ウォルト・ディズニーの言葉 ぴあ株式会社

未来に向かうディズニーとともに私たちの未来も創造しましょう。

画像をタップで拡大できます。

企画制作のウォルト・ディズニー・アニメーション・リサーチ・ライブラリー(ARL)は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの傘下組織です。

ウォルト・ディズニー・アニメーション・リサーチ・ライブラリーのマネージング・ディレクター、メアリー・ウォルシュさん 12月8日午後 撮影:まな

約6,500万点もの膨大な資料が保存されているARLでは、膨大なアナログ資料のデータ化も担当。

デジタル化されることで資料の劣化予防や、オリジナルが紛失したときの保険にもなります。

何よりもアニメーターたちにとって貴重な資料です。

本展は、先立ってパリで行われた“The Art of Walt Disney Animation Studios: Movement by Nature”をさらにパワーアップして日本にやってきます。

記者会見にはディズニー好きでお馴染み、女優の片瀬那奈さんも登場。

片瀬那奈さん 撮影:まな

『ふしぎの国のアリス』が大好きで、中でもヤングオイスターが大好きとコメントをいただきました。

貴重なアートばかりなのでディズニーファンは来場必須ですよ!

ディズニー・アート展 ≪いのちを吹き込む魔法≫

2017年4月8日(土)〜9月24日(日)まで、東京展・日本科学未来館
2017年10月14日(土)~2018年1月21日(日)まで、大阪展・大阪市立美術館
2018年2月17日(土)~5月13日(日)まで、新潟展・新潟県立近代美術館
2018年6月9日(土)~9月24日(月・祝)まで仙台展・宮城県美術館(予定)

約2年かけて全国を巡回します!

公式サイト:ディズニー・アート展《いのちを吹き込む魔法》

この記事を書いた人
広く深くを目標に国内外のディズニートピックスをウォッチしている学生。2004年に初めてWDWに行く。2016年と2018年の夏には上海へ。プライベートでは映画やミュージカル、アイスクリームが大好き。
SNSでフォローする